墓入り前の娘の糞ブログ。人生が崩壊した馬鹿の独り言。
先日書いた通り、TPの先生は東京で音楽を学ぶため、ヤマハ音楽教室の講師を辞められます。
私はグレードを取得するという目的で習い始めましたが、結局試験もなく、級を取得することなく、何にも成果を出せずに別れてしまうので先生には大変申し訳ないです。
せめて、1曲難しい曲を完成させること、あと初めてピアノで弾き語りをしようと思います。
私がマッキーのライブ行ったと話したら、マッキー復活作とも言えるエクスプローラー(アルバム)を結構聞いていらっしゃったらしく
名作「僕が一番欲しかったもの」
が好きだそうで、弾き語りしようかなって。

歌も上手くないしピアノなんて弾けないんですけど。
ピアノは前から弾けるようになりたかったのでこれを機会に頑張ります。あと丁度一か月後です。
簡単に改変しながら頑張ります!笑 はたして間に合うのか。
早速分からん指示が北!

左上の♪♪=…ってやつです。
これ八分音符のスウィングならたまによくあることですが、
これは初めて見ました。
まあ16分の始めを長めにやれって事でしょうけど、イメージができない。
あと終盤

調が変わって♭が多すぎる件。
トランペットは毎日やるとオーバーワークでダメになることがあるけどピアノは地道な努力が大事なので地道に…
余裕があったら「遠く遠く」もやりたいです。
しかしまぁ今間隣にアコピがあるんですが、これで練習はしません。
レッスン室にあるアコピで弾くんですが。
うちは集合住宅だし近所迷惑なのでアコピをバンバン弾くのは気が引ける。
電子キーボードでやるとタッチが大分違いますが、この辺は私良さそうです。
しかし電子キーボードも低音が一部鳴らないというwwww
まぁアコピは先だって母の実家に引越するんで電子ピアノ買うつもりなんですが今は決めれないので中古の安い電子キーボードを買おうと思います。
まぁ前回のレッスンで先生の向上心と勇気と情けない自分の差に泣いてしまったわけですが、またも先生は凄い方だと思いました。
先生のお姉様は美大卒らしく(芸術家姉妹)
お姉様は頭が良くてTOP高校を目指すも失敗し、第2希望の高校でも凄いと先生は仰っていましたが、本人はポキっと折れてしまって赤点赤点の3年間になってしまったらしく。
もちろん進学校なので普通の大学に行かないと浮いてしまうのですが、美大を目指したら目指したで周りのレベルが高すぎてウツ状態で籠る状態に一時期なってしまったそうです。
再起不能ってやつです。
再起不能になってしまった人を目の前で見たにも関わらず、挑戦ができる、更に勇気のいることかと…
お姉様は現在は良くなられたもののこもりがちの絵描きで人間嫌い、だそうです。
なんか自分の周りにはいないのでお会いしてみたい…
先生は2年を目安に頑張られるそうです。
2年やって実らなかったら戻って一般バンドに入って楽しくやろうかなと仰っていました。
何というか生き方が上手ですよね。人生を楽しんでいる。
私だったら実らなかったら再起不能になるし、あれができるからあーだこーだ言って未練たらしく病むな、きっと。
今がまさにそうだけど(大学)大学はもうどうしようもないので受験はナシですが一生、生涯悔いが残ります。墓まで持っていく悔いです。
あと先生は一昨年までアンブシュア(口の形)を変えようとしていてこれも2年やって変わらなかったらトランペットを辞めようと思ったそうです。
丁度変えてる最中に私は習い始めました。
最初、先生の音色を聞いた時、そんなに感動はしませんでした。
でも今は初めて聞いた時と音色は変わってるなと去年くらいから思ってました。凄くきれいな音色です。
アンブシュアを変えてる時だったから多少不調だったのかと思います。
先生の友達は音楽関係はもちろんたくさんいらっしゃるようですが、デザイナーやらカフェ経営者やら何か芸術家ばかりです。
「先生って何科だったんですか?」
と聞いたら所謂「家政科」で「生活文化科」やら「生活デザイン科」など今はこんな名前がついてるような家政科。
うちの姉と母も家政科でした。
母は短大出て幼稚園教諭に。(そしてキチガイへ)
私の地域にある公立高校の家政科は2校あって(2校とも普通科もあって進学校)
その両方、ギャルが頭悪いけどその高校に行きたくて挑戦、早く働きたい子、早く結婚したい子、短大や専門学校に進みたい子が行くイメージで実際知ってる人はそう。
芸術家は知らないな…
なんか、そういう科に行った子に聞いてみようかな。
先生が出た高校は芸術家気質の人が集まるのかな。
ちなみに読んでれば分かると思いますが、先生は違う地区から私の住む市まで講師をしにきていらしてます。
というわけで、なんか意外でした。
先生も音大に行こうと思ってその高校に入ったわけでもないらしく、吹奏楽が強い高校でもないそうです。
私の友達…同級生達はOLとキャバ嬢だなぁ笑
ニートの私が言うのもアレだけどさ…
まぁ高校は理系だったので研究職や技術者っていう凄い子もいる。
新鮮な話が聞けて楽しかったです。
来週は後任の先生と事務局の方がレッスンを見学しに来るそうです。
新しい先生合わなかったら速攻辞めますwww
私はグレードを取得するという目的で習い始めましたが、結局試験もなく、級を取得することなく、何にも成果を出せずに別れてしまうので先生には大変申し訳ないです。
せめて、1曲難しい曲を完成させること、あと初めてピアノで弾き語りをしようと思います。
私がマッキーのライブ行ったと話したら、マッキー復活作とも言えるエクスプローラー(アルバム)を結構聞いていらっしゃったらしく
名作「僕が一番欲しかったもの」
が好きだそうで、弾き語りしようかなって。
歌も上手くないしピアノなんて弾けないんですけど。
ピアノは前から弾けるようになりたかったのでこれを機会に頑張ります。あと丁度一か月後です。
簡単に改変しながら頑張ります!笑 はたして間に合うのか。
早速分からん指示が北!
左上の♪♪=…ってやつです。
これ八分音符のスウィングならたまによくあることですが、
これは初めて見ました。
まあ16分の始めを長めにやれって事でしょうけど、イメージができない。
あと終盤
調が変わって♭が多すぎる件。
トランペットは毎日やるとオーバーワークでダメになることがあるけどピアノは地道な努力が大事なので地道に…
余裕があったら「遠く遠く」もやりたいです。
しかしまぁ今間隣にアコピがあるんですが、これで練習はしません。
レッスン室にあるアコピで弾くんですが。
うちは集合住宅だし近所迷惑なのでアコピをバンバン弾くのは気が引ける。
電子キーボードでやるとタッチが大分違いますが、この辺は私良さそうです。
しかし電子キーボードも低音が一部鳴らないというwwww
まぁアコピは先だって母の実家に引越するんで電子ピアノ買うつもりなんですが今は決めれないので中古の安い電子キーボードを買おうと思います。
まぁ前回のレッスンで先生の向上心と勇気と情けない自分の差に泣いてしまったわけですが、またも先生は凄い方だと思いました。
先生のお姉様は美大卒らしく(芸術家姉妹)
お姉様は頭が良くてTOP高校を目指すも失敗し、第2希望の高校でも凄いと先生は仰っていましたが、本人はポキっと折れてしまって赤点赤点の3年間になってしまったらしく。
もちろん進学校なので普通の大学に行かないと浮いてしまうのですが、美大を目指したら目指したで周りのレベルが高すぎてウツ状態で籠る状態に一時期なってしまったそうです。
再起不能ってやつです。
再起不能になってしまった人を目の前で見たにも関わらず、挑戦ができる、更に勇気のいることかと…
お姉様は現在は良くなられたもののこもりがちの絵描きで人間嫌い、だそうです。
なんか自分の周りにはいないのでお会いしてみたい…
先生は2年を目安に頑張られるそうです。
2年やって実らなかったら戻って一般バンドに入って楽しくやろうかなと仰っていました。
何というか生き方が上手ですよね。人生を楽しんでいる。
私だったら実らなかったら再起不能になるし、あれができるからあーだこーだ言って未練たらしく病むな、きっと。
今がまさにそうだけど(大学)大学はもうどうしようもないので受験はナシですが一生、生涯悔いが残ります。墓まで持っていく悔いです。
あと先生は一昨年までアンブシュア(口の形)を変えようとしていてこれも2年やって変わらなかったらトランペットを辞めようと思ったそうです。
丁度変えてる最中に私は習い始めました。
最初、先生の音色を聞いた時、そんなに感動はしませんでした。
でも今は初めて聞いた時と音色は変わってるなと去年くらいから思ってました。凄くきれいな音色です。
アンブシュアを変えてる時だったから多少不調だったのかと思います。
先生の友達は音楽関係はもちろんたくさんいらっしゃるようですが、デザイナーやらカフェ経営者やら何か芸術家ばかりです。
「先生って何科だったんですか?」
と聞いたら所謂「家政科」で「生活文化科」やら「生活デザイン科」など今はこんな名前がついてるような家政科。
うちの姉と母も家政科でした。
母は短大出て幼稚園教諭に。(そしてキチガイへ)
私の地域にある公立高校の家政科は2校あって(2校とも普通科もあって進学校)
その両方、ギャルが頭悪いけどその高校に行きたくて挑戦、早く働きたい子、早く結婚したい子、短大や専門学校に進みたい子が行くイメージで実際知ってる人はそう。
芸術家は知らないな…
なんか、そういう科に行った子に聞いてみようかな。
先生が出た高校は芸術家気質の人が集まるのかな。
ちなみに読んでれば分かると思いますが、先生は違う地区から私の住む市まで講師をしにきていらしてます。
というわけで、なんか意外でした。
先生も音大に行こうと思ってその高校に入ったわけでもないらしく、吹奏楽が強い高校でもないそうです。
私の友達…同級生達はOLとキャバ嬢だなぁ笑
ニートの私が言うのもアレだけどさ…
まぁ高校は理系だったので研究職や技術者っていう凄い子もいる。
新鮮な話が聞けて楽しかったです。
来週は後任の先生と事務局の方がレッスンを見学しに来るそうです。
新しい先生合わなかったら速攻辞めますwww
PR
COMMENT
プロフィール
オヌヌメ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(08/10)
(08/10)
(08/04)
(07/20)
(07/12)
(06/25)
(06/23)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
最新コメント
[08/05 eye]
[07/30 ひとり。]
[07/21 みえこ]
[07/21 みえこ]
[07/21 ひとり。]
[07/21 みえこ]
[07/20 ひとり。]
[07/13 トトロ]
[07/13 トトロ]
[06/25 ひとり。]
最新トラックバック
お気に入りリンク
◆探偵ファイル
◇Numeri
◆はっちゃん日記
◇ホッカルさん(改)さんが書き込んだレビュー(Amazon)
◆どうせもてないしブログでもつくろうよ( ´・ω・)
◇Dr林のこころと脳の相談室
◆kyupinの日記(精神科医)

◇Numeri
◆はっちゃん日記
◇ホッカルさん(改)さんが書き込んだレビュー(Amazon)
◆どうせもてないしブログでもつくろうよ( ´・ω・)
◇Dr林のこころと脳の相談室
◆kyupinの日記(精神科医)
('A`) 人('A`)
カウンター
☆★☆★☆